あなたは以下のような検索方法だけをしていませんか?
- 調べたいことがある
- 検索窓にキーワードを入力する
- 表示されたWebページをタップする
この検索方法だけでも知りたいことを知れる場合は多いです。
しかし、Googleさんは僕たちの検索をより快適にするためにある機能を用意してくれています。
それが検索ツールバーです。

赤枠箇所が検索ツールバー
(左にスワイプすると別メニューが表示されます)
同じキーワードを検索窓に入力したとしても、検索ツールバーを使うことでウェブページだけでなく、画像、動画、地図、書籍情報、フライト時間をすぐに見つけることができます。
今から、iPhoneやAndroidなどのスマートフォンで検索ツールバーを使いこなす方法を説明します。
- スマホで検索していて、欲しい情報が見つからなかった
- もっと別の検索方法を知りたい
といった方はぜひご参考にしてください!
ざっと記事の内容を見る
まずは検索ツールバーの種類を知ろう
GoogleアプリとGoogle Chromeにある検索ツールバーにあるメニューは全部で11コあります。
- すべて
- 画像
- 動画
- 地図
- フライト
- 書籍
- ニュース
- パーソナル
- ファイナンス
- ショッピング
- 検索ツール
一つずつどのようなことができ、どういったシーンで効果を発揮するか説明していきますね。
ちなみに、検索ツールバーの各メニューは、以下の手順で使えます。
- 使いたいメニューをタップする
- キーワードを入力する
検索ツールバー①「すべて」について
「すべて」とは、言葉のとおり、あなたが検索窓に入力したキーワードに関連すべての情報が検索結果画面に表示されます。
検索結果画面には、
- ウェブページ
- 動画
- 画像
- アプリ情報
- 商品情報
- 天気
- 地図
などあらゆるコンテンツが表示されます。
これらすべてのコンテンツが表示されるモードが検索ツールバーの「すべて」です。
検索ツールバー②「画像」について
入力したキーワードに関連する画像を表示してくれるのが検索ツールバーの「画像」です。
例えば、[綺麗なお姉さん]を「すべて」と「画像」で検索すると以下のような検索結果画面になります。

「すべて」で[綺麗なお姉さん]と検索したらエロサイトが出てくるんですね…
ただ綺麗なお姉さんを見たかっただけなんですが…

検索ツールバーの「画像」を用いることで、簡単に画像を検索することができます。
ちなみに、Google画像検索について「実は便利なGoogle画像検索のやり方【類似画像検索込み】」で解説していますので、必要な方はご参考ください。
検索ツールバー③「動画」について
入力したキーワードに関連する動画を表示してくれるのが検索ツールバーの「動画」です。
画像と同じく、「動画」で[綺麗なお姉さん]と検索してみると、
![[綺麗なお姉さん]動画検索結果画面](https://gspocket.com/wp-content/uploads/2019/01/[綺麗なお姉さん]動画検索結果画面-243x300.jpg)
のような検索画面になります。
GoogleChromeを使っている際に、簡単に動画を探すことができます。
過激な動画が表示されたため、モザイクかけています(汗)
こういったアダルト系コンテンツを表示させたくない方は、セーフサーチという機能を使いましょう。
セーフサーチについて、「【親向け】子どもをネット犯罪から守るセーフサーチとは?」で説明しているので必要な方はご覧ください。
検索ツールバー④「地図」について
検索ツールバーの「地図」はぶっちゃけGoogleマップを使う方が多いので、使うシーンは少な目です。
ただ、GoogleアプリやChromeを使っている際に、ふと特定の場所(お店など)を探したい時にいちいちGoogleマップを開かなくて済むので時間短縮できます。
またまた[綺麗なお姉さん]で検索してみます。
どのような検索結果になると思いますか?笑
正解はこちら。
![[綺麗なお姉さん]地図検索結果画面](https://gspocket.com/wp-content/uploads/2019/01/[綺麗なお姉さん]地図検索結果画面-204x300.jpg)
もしも優しいお姉さんが本気になったら・・・という風俗店が出現しました…
何かそんなつもりではなかったのですが、下ネタが増えてしまい申し訳ありません。
(これは過去に綺麗なお姉さんと検索した人がエッチな情報を求めていた証拠です)
検索ツールバー⑤「フライト」について
検索ツールバー「フライト」はよく出張や旅行する方には便利です。
たとえば、東京から大阪に行くとする場合、検索ツールバー「フライト」の検索窓に[東京 大阪]と入力してください。

航空会社、時間、料金別にフライト時間をすばやく調べられます。
また、Googleフライトでは以下のようなことを選択して、自分に合ったフライトを見つけられます。
- 日程
- 人数
- 往復路
- 出発地、到着地
- 経由地
- 航空会社
- 手荷物の数
- クラス(エコノミークラスなど)
- 料金
- 出発、到着時刻
- 空港
- 到着地のホテル
控え目にいって、便利すぎます。
もちろん、フライトやホテルを別サイトで調べてみて比較検討もしてください。
ちなみに[綺麗なお姉さん]でフライト検索すると、(当たり前ですが)何も表示されませんでした…
検索ツールバー⑥「書籍」について
書籍を探す時にあなたはAmazonや楽天を使いますか?
僕は比較的Amazonで探す時が多いです。
でも、Googleで調べものをしている際中に「〇〇が学べるほんとってないかな?」と思う時があります。
いちいちAmazonのアプリを開いたり、Amazonのサイトにいくのがめんどくさいので、検索ツールバー「書籍」を活用しています。
検索ツールバー「書籍」をタップして、探したい内容に関連するキーワードを入力すれば書籍を簡単に見つけられます。

表示されるWebページはGoogleブックスです。
Googleブックスで気になる本をブックマークしたり、Amazon・楽天ブックス・紀伊国屋書店のWebサイトに飛んで書籍をスムーズに購入できます。
検索ツールバー⑦「ニュース」について
Yahoo!ニュース、SmartNews、テレビなど人によってニュースをみる媒体が異なると思います。
実はGoogleもインターネットにあるニュース記事を収集して、ユーザーの求める内容に合致するニュースをお届けしてくれる機能やアプリを用意しています。
僕は毎日、Googleニュースというアプリを使っているのですが、この検索ツールバー「ニュース」も時々使ってます。
使いどころとして、ある分野のニュースを知りたい場合です。
つまり、能動的にある分野のニュースを探す際に便利な機能。
たとえば、「Googleって最近新しいサービスローンチしたかな」「宮崎あおいが最近何かの映画に出てないかな」といった場合。
試しに[宮崎あおい 映画]とニュース検索してみると、以下のような情報を得られました。

中学生の時から大好きな宮崎あおい。
あー可愛すぎます……
検索ツールバー⑧「パーソナル」について
検索ツールバー「パーソナル」はAndroid版Googleアプリのみで使える機能。
通常、検索窓にキーワードを入力するとWebページ、YouTube動画、画像などのコンテンツが表示されますよね。
つまり、自分の外にある情報を集められます。
それに対して、検索ツールバー「パーソナル」は自分の内にある情報を探せる機能です。
要するに、入力したキーワードに関連する情報をあなたがスマホにインストールしているアプリ、Gmail、電話帳、過去の検索履歴、Googleカレンダー、Twitter、Facebookなどから探してくれるんですよ。
たとえば、パーソナル検索窓に[Google]と入力します。
すると、、、

このように自分の内にある情報を探せるのが検索ツールバー「パーソナル」です。
検索ツールバー⑨「ファイナンス」について
Googleの検索結果にファイナンス(資金、金融、財政など)情報を表示する機能が2017年にリリースされました。
ちなみに、くうねるさんも「Google Financeがイマイチな仕様に変更!しかし、旧サイトはまだ見れる。」で述べていますが、あまり使えない機能です。
企業の概要をサクッと知る際には使える機能かもしれません。
ファイナンスに興味がある方はお使いください。
検索ツールバー⑩「ショッピング」について
Googleでは、欲しい商品を簡単に検索できる機能があります。
検索ツールバー「ショッピング」を用いると、各サイトで販売されている商品を簡単に探せられます。

また、以下のようなフィルタリングすることも可能です。
- 表示順序
- デフォルト
- 評価の高いアイテム
- 価格が安い順
- 価格が高い順
- 価格
- 7,000円以下
- 7,000-20,000円以下
- 20,000-50,000円以下
- 50,000円以上
- 価格帯を指定:◯◯円から◯◯円
- 付近のみ
- オフ
- オン
- ショップ
- ECカレント
- じゃんぱら
- ビックカメラ.com
- ヨドバシカメラ
- 楽天市場
- 条件
- 新品と中古品
- 新品
- 中古品
フィルタリング機能を使えば、AmazonやZOZOTOWNのように価格帯で欲しい商品を絞り込めたり、価格が安い順に並び替えたりできますよ!。
検索ツールバー⑪「検索ツール」について
最後に、iPhoneやAndroidのChromeでつかえる「検索ツール」について説明します。
「検索ツール」は、検索ツールバーの右端にあり、タップするとヌルッとメニューが表示されます。

表示されるメニューは以下のとおりです。
- すべての言語
- すべての言語
- 日本語のページを検索
- 期間指定なし
- 期間指定なし
- 1時間以内
- 24時間以内
- 1週間以内
- 1か月以内
- 1年以内
- すべての結果
- すべての結果
- 完全一致
たとえば、次のような時に検索ツールを使うといいと思いますよ。
- 海外ではなく日本語のページのみを探したい
- 今から24時間以内の最新情報が欲しい
- 入力したキーワードとばっちり一致したWebページが見たい
※別途検索コマンドによって完全一致検索などできます
入力するキーワードによっては、海外ページが表示される場合があります。
こういった際に、日本語のページのみを表示させることができるため、ぜひご活用ください!
検索マスターになって生活・仕事を快適に!
少しボリュームがあって、読むのに疲れた方もいると思います。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ここで紹介した検索ツールバーの活用方法は、あなたの検索をアシストし、
欲しい情報をいち早く見つけられる一助になります。
もし、そもそも検索のやり方があまり分からない人は、下の記事も参考になるかと思います。合わせて読んでいただければ幸いです。

(写真元:O-DAN)